掲示板~BBS~
FXだけではないと思いますが、周りにトレーダー仲間がいなかったりすると、少しさびしいですよね。
特に始めたばかりの初心者の方は、情報や意見交換、ちょっとした相談ができる人がいなくて不安になることもあるかもしれません。それを少しでも解消できる場所になればと、掲示板を用意しました。是非、活用してみてください。
- 去年からミラートレーダーを使ってシストレの自動売買をしてきたのですが、どうもうまくいかないのでこういうブラックボックスコ......
-
- 昨年秋からシストレをやっています。最初の3ヶ月ぐらいはビギナーズラックだったのかほいほい収益が出て15%ぐらいの利益率だ......
-
- ECBがQEをスタートさせることによって米国以外のほとんどの国が通貨安政策をとるようになっていますから完全に通貨安戦争に......
-
- 1月15日のスイス中銀ショックで強制ロスカットの値が飛んで追証をもとめられる損害を抱えている個人投資家が結構でてきはじめ......
-
- 今年はすんなり125円に行くかと思いましたが、まったくそんなに簡単にいかないのが為替相場の面白いところであり、つらいとこ......
-
- 中国の関係筋の分析として、ロシアが年明け以降まったく経済情報を報道しなくなっているという話があり、これはデフォルトの前触......
-
- なんとなく世界的にデフレの雰囲気が高まってきていますよね。1月のダボス会議で、FRBが支持する長期停滞論を発している理論......
-
- 最近すっかり流行のループイフダン型のサービスですが、私の周辺で使っている人たちの話を聞くとスイス中銀ショックの最中でもそ......
-
- ECBのQEのおかげでなんとかこの4月までは少なくともバブルが温存しそうな気配ですね。米国のQEを見ていますと、大体最大......
-
- 年末に高値をつけて以来比較的幅の広いレンジ相場を動いているドル円に対応して21日移動平均線を活用するようにしています。こ......
-
- これまで大きく動く通貨ペアの場合には比較的深くストップロスをおいていたのですが、スイス中銀ショックがあってからは、とにか......
-
- スイス中銀の突然の声明で日本でも結構損をした個人投資家がいるようです。通常国内の業者ならば夕方の6時半ぐらいの話ですから......
-
- スイス中銀ショックで話題になったのが、海外における業者と個人投資家の間のゼロカットシステムでの契約内容ですね。このゼロカ......
-
- 1月16日夕刻におけるスイス中銀の対ユーロ1.2の永続的介入中止声明のおかげで多くのFX証拠金取引業者が経営上の危機に陥......
-
- 外部の調査機関の調べによると日本のアクティブなFX個人投資家は少なくとも50万人はいるようなのですが、実際に利用され......
-
- スワップポイントは各国の政策金利の差分から発生する金額とされていますが、その割には業者によって金額があまりにも違い過ぎや......
-
- 2015年はまだ1月から結構荒れた相場になってきていますね。基本的にはまだ対ドルでは円安が続くのだと見ているのですが、原......
-
- ロシアルーブルというのは流動性がないですし、通貨としての供給量も少ないので非常に特別な印象がありますが、今回の原油の暴落......
-
- ここ4年ぐらい毎回為替手帳なるものを購入してFX取引の記録をつけるようにしています。以前はパソコンで打って管理していたり......
-
- これまで主要目メガバンクと大手のネットバンクだけからしか入金ができない業者の口座を利用していたのですが、秋口にJFXに切......
-